所定労働時間内で仕事を終えて、終業時刻になったら帰宅する。これがデュプロの勤務スタイル。もちろん、納期前等の繁忙期には残業が多くなることもありますが、1ヵ月の平均残業時間は約10時間。
様々な休暇・休業制度(産前・産後、育児、看護、介護)を設けています。この制度を利用して多くの従業員が仕事と家庭を両立しています。
また、出産・育児休業後に希望者全員が復職しています。
小学校3年生迄の子を養育・家族を介護する従業員は、1日2時間の範囲内で勤務時間を短縮することが出来ます。
設計開発職では、柔軟な働き方を支援するため「フレックスタイム制度」を導入しています。コアタイムは 10:00~15:10 としており、それ以外の時間帯はご自身の業務内容や生活スタイルに合わせて、始業・終業時間を調整いただけます。効率的に働きながら、ワークライフバランスも大切にできる環境づくりを目指しています。
筆頭株主は従業員持株会。当社の株式は公開されていませんが、持株会制度があり株主になることが出来ます。つまり、経営に関わることが出来て、配当金も支給されます。入社1年以上の希望者は全員加入できます。
勤続満10年・20年・30年・40年の社員を対象に賞状と賞金を授与しています。当社は社員の定着率が高く、毎年多くの方が表彰されています。記念になる物の購入や家族旅行など使い方は様々です。
社内に社員食堂を完備し、低価格でランチを提供。定食、麺類、丼もの等のメニューがあり、会社が一部費用補助しているので1食あたりの価格はおよそ280~ 370円と非常にリーズナブル。社員証で食券を購入出来るのでキャッシュレスで大変便利。
多くの従業員が利用しています。
会社から徒歩圏内のワンルームタイプの物件を準備。寮費は1万円/月ですが、独身寮へ入居の方にも住宅手当5千円を支給しますので、実質負担額は5千円。
全従業員に制服を貸与しますので、通勤は私服でも大丈夫。仕事とプライベートが切り替えやすく、おしゃれを楽しむこともできます。
会社が制服のクリーニング費用を負担しますので、持ち帰って洗濯する必要もありません。
入社3ヶ月後には、組合員となり組合活動に参加できます。労働組合は会社と労働条件や経営状況等について協議しますので、労働組合に加入すると労働者の意見を会社へ伝えることが出来ます。また、敷地内でのBBQやメーデー行事などの組合イベントに参加して活発に交流することができます。
3種類の退職金制度があり社員の資産形成を図っています。1つ目は会社が外部へ毎月積立を行い給付する確定給付企業年金。2つ目は従業員が毎月の給与や賞与から任意で積立し給付されるベネフィット・ワン企業年金基金。3つ目は会社が直接支給する退職金。
5年毎に記念行事を開催しています。行き先は社員アンケートにより決定し、過去には海外(ハワイ・グアムなど)や国内の有名テーマパークへの旅行も実施しました。もちろん、交通費・宿泊費等の費用は全額会社で負担します。